残業ほぼなし◎A型事業所の生活支援員スタッフ
  • 就労継続支援A型事業所

残業ほぼなし◎A型事業所の生活支援員スタッフ

就労継続支援A型事業所

職種名 生活支援員正社員
住所 大阪府大阪市生野区巽東2-8-32荻田第4ビル201号
給与 月給230,000~270,000円
  • キープする

最終更新:2025年11月19日

求人ポイントPickUP

残業ほぼなし&土日祝休み♪無資格未経験から福祉デビュー

  • 週休2日制&残業ほぼなし!土日祝休みでプライベートも大切にしながら長く働けます♪
  • 無資格・未経験OK☆20~40代活躍中!OJTや研修制度で一歩ずつ成長できる環境です♪
  • 就労相談や作業指導、PC訓練などを通じて障がいのある方の「働きたい」を支えるやりがい満点のお仕事♪
  • 月給23万~27万円+賞与年2回♪資格手当や家族手当・運転手当など、がんばりをしっかり還元◎
  • 一般企業での就職も見据えた支援で、利用者の自立と社会参加をサポート☆やりがいを実感できます♪

障がいのある方の「働く」を支える就労継続支援A型アントールド

就労継続支援A型アントールドは、障がいや難病のある方が雇用契約を結び、支援を受けながら安定して働ける場を提供する事業所です。
一般企業での就職も見据え、就労支援と日々の生活支援を通して自立をサポート。
土日祝休み・残業ほぼなしの働きやすい環境に加え、賞与年2回や資格取得支援など、長く安心して働ける制度も整えています。

募集要項

  • 職種

    生活支援員

  • 仕事内容

    就労継続支援A型事業所で、障がいのある利用者さんの就労支援を行います。
    就労や生活に関する相談・面談、施設内外での作業指導や納品の同行、PC作業訓練指導(Word・Excel・PowerPointなど)、就職希望者への求人票確認や企業見学・実習の調整、日々の支援記録の作成が主なお仕事です。
    送迎や車の運転業務が発生する場合もあります。

  • 給与

    月給 230,000~270,000円
    固定残業代なし

    ※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
    ※残業が発生した際は、別途残業代を支給します。

    【生活支援員/1年】
    ・入職1年目 300万円
    ※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

  • 必須資格

    無資格
    無資格・未経験可
    ※20代・30代前半~40代の方が活躍されております!

    ~歓迎~

    ・就労継続支援事業所、就労移行支援事業所などでのご経験をお持ちの方
    ・PC作業が得意な方
    ・運転免許をお持ちの方
    ・障がい福祉事業に興味をお持ちの方

  • 勤務時間

    09:00~18:00
    休憩1時間
    ※残業はほぼございません
    ※平均所定労働時間(1ヶ月あたり)161時間

  • 雇用形態

    正社員

  • 研修期間

    契約社員
    ※試用期間6カ月(期間中の給与・条件に変更はありません)
    ※試用期間中は契約社員での雇用となります。
    ※試用期間終了後に正社員登用となります。

  • 休日休暇

    土日祝休み(月2回程度土曜日出勤あり)
    ※社内営業日カレンダーに準ずる

    年末年始休暇(12月29日~1月3日)
    年次有給休暇
    産休・育休制度
    介護休暇

  • 待遇・福利厚生

    各種保険制度(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
    交通費(月2万5000円/上限)
    賞与年2回(9月・3月)※業績により支給
    昇給年1回(10月)
    運転手当(月5000円)
    各種資格手当(月2000円~1万円)
    家族手当(会社規定により支給)
    新人職員はOJTあり
    研修あり(社内外研修)
    資格取得支援制度あり

  • この求人の特徴

    • 未経験歓迎
    • 無資格者相談OK
    • 残業ほぼ無し

施設について知る

戻る

動画で職場見学

戻る

先輩インタビュー

生活支援員

職業指導員/リーダー

生活支援員

経験年数:9年 入社

  • どのような仕事をしていますか?
  • 就労継続支援A型事業所で、職業指導員として働いています。
  • 利用者さんに作業の進め方を伝えたり、わからないところを一緒に確認したり、作業を通じて“働く力”を身につけてもらうための支援を行っています。
  • 時には雑談でリラックスしてもらいながら、少しずつステップアップできるようサポートしています。
  • 職員として大切にしていること
  • 「その人のペースを大事にすること」。
  • 利用者さん一人ひとりに合わせた声かけや関わり方を意識しています。
    急がせるのではなく、「ゆっくりでもいいから確実に前に進めるように」と支援しています。
    9年この仕事をしてきて、焦らず待つことの大切さを学びました。
  • 印象に残っているエピソードは?
  • ある利用者さんが、最初は作業中に立ち歩いたり集中が続かなかったのですが、毎日少しずつ声をかけ続けていたところ、ある日ふと作業が2時間以上続くようになったんです。
  • 「できるようになったのは、橋本さんが毎日見ててくれたから」と言ってもらえたときは、今でも思い出すくらい嬉しかったです。
サービス管理責任者

サービス管理責任者

サービス管理責任者

経験年数:10年以上 入社

  • どのような仕事をしていますか?
  • 利用者さん一人ひとりに合わせた「個別支援計画」の作成やモニタリング、面談などを担当しています。
  • また、スタッフ間の連携を図ったり、支援の方向性を整えるなど、事業所の“司令塔”的存在です。
  • 仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
  • まずは「その人の声にじっくり耳を傾けること」ですね。
  • 不安や葛藤を抱えながら通っている方も多いので、言葉の奥にある気持ちを想像するようにしています。
  • そして、可能性にしっかり目を向けて、一緒に「できること」を探していきたいと思っています。
  • 印象に残っているエピソードは?
  • アントールドでの3年半を合わせて9年程A型事業所を利用された男性利用者さん。
    最初はできることが限られていましたが、支援を受けながら少しずつ作業の幅を広げていきました。
  • その積み重ねが自信となり、やがて本人から「一般就労に挑戦したい」という意思が生まれました。
  • その後の職場実習を経て念願の就職が決まり、今も安定して働いています。
    長い時間をかけて成長し、未来へつながったのは一番印象に残っています。
戻る

マッチングポイント

施設/事業所詳細情報

運営元情報

応募の流れ

「応募画面へ進む」よりご応募ください。
  • キープする

就労継続支援A型アントールド

求人情報

  • キープする

この事業所の他の求人

就労継続支援A型事業所
就労継続支援A型アントールド

  • キープする